長らく住宅ローンの主役だった「固定金利型」ローンが、
メガバンクから消えようとしている。
背景にあるのは、元来、固定型の補完的なローンであった
「変動金利型」の急増。5年前まで新規の住宅ローン全体に
占める割合は2~3割程度だった変動型だが、いまやメガバンク
3行とも9割を超えている。なかには96%に達するメガバンクもあり、
固定型の割合は1割を切っているのだ。
変動金利は、各行の短期プライムレート(短プラ)を基準に決まる。
この短プラは日本銀行が決定する政策金利に連動するが、2008年後半、
この政策金利が2度にわたって、0.2%ずつ引き下げられた。この結果、
メガバンクの変動金利は一気に1%を切る水準まで下がり、小幅な低下
にとどまった固定型と比べた割安感から、変動型を選ぶ割合が逆転した。
FC2 Blog Rankingおまとめローン保証人なしおまとめローン情報おまとめローンとっておきの秘策